カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

体験コースのご予約状況について

日程について

いつもたくさんのお問合せをいただきましてありがとうございます。

体験コースのご予約はホームページの「お問合せフォーム」より承っておりますが、直近のお日にちをご希望ですと大変申し訳ありませんがうまってしまっていることが多いです。

恐れ入りますがご希望の日程は余裕を持ったお日にちをお知らせくださいますようお願いいたします。

尚、大変申し訳ありませんが、お客様数がオーバーしてまいりましたら新規のお客様の受付を一時休止する場合がございますのでご了承ください。(脱毛士それぞれの担当顧客の毛が減り時間が空いてきたらまた再開いたします。詳しくはお問合せください。)

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-0363-3899
https://www.electrolysis-tokyo.com/

 

 

 

 

 

会員の皆様へ★担当替えについて★

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年、2016年もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました。

脱毛士それぞれに感謝の想いがあると思いますが、私個人としましてもお客様に脱毛技術をさせていただくことが純粋に楽しいのですが、その時間を共有させていただく中で、大切な気づきをいただいたり、思わず手が震えて中断するほど笑わせていただいたり。。本当に楽しくかけがえのない時間です。

そんな中で、予約がご要望通りにいかなかったり、不手際でご迷惑をお掛けしてしまったお客様には心よりお詫び申し上げます。

今年は脱毛士一同、よりお客様にご満足いただけるよう、忙しさに流されず、技術、接客など初心に返って見直してまいります。

会員の皆様へ

私達は脱毛に関しては技術に自信があり、必ず結果を出すことをお約束できますが、このサロンの運営方法は優秀な脱毛士が長く働けるよう今までにない新しいシステムにしています。

脱毛士は最初から最後まで完全担当制で、営業日や受付時間は脱毛士によって違い予約が無い時間は出勤しません。

指名制のリラクゼーションサロンやネイルサロンでは同じようなシステムのところもあるかもしれませんが、当サロンでは予約も各脱毛士が行うのでサロンのお電話では受け付けておりません。
メールのやり取りができないお客様もお受けしておりません。

ですが、ベテランの各脱毛士それぞれが責任を持って予約を受付け、施術、アフターフォローなどの全ての対応をさせていただきます。
このようなシステムで運営している理由は前回のブログでお伝えさせていただきました。
脱毛士にとってもお客様にとっても、長く脱毛士として、そしてサロンを運営してきた私の、「今」の最良の選択だと思っています。
なので、通常のシステムのサロンの方が良いというお客様はとても残念ですが私達とはご縁が無いのでしょう。

しかし...

せっかくご理解いただき私達を信頼して通ってくださっているお客様に、もしも嫌な思いや不安な思いをさせてしまってるとしたら。。それはとても申し訳ないことです。

会員の皆様、もしも担当の脱毛士とスケジュールが合わない、不安、不満があるなどの理由で担当を変えたいという場合は、遠慮なくこちら(恵澤)にご連絡くださいますようお願いいたします→ info@electrolysis-tokyo.com

今年もムダ毛のお悩みはシンシアリーにお任せください。

どうぞよろしくお願いいたします。

シンシアリー代表 恵澤千春

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6452-3616
https://www.electrolysis-tokyo.com/

 

脱毛士と予約システム

シンシアリーは完全担当制

当サロンは普通の店舗とは少し違ったシステムです。

シンシアリーは完全担当制、担当となった脱毛士が責任を持って一人のお客様の全ての施術、接客、予約対応をいたします。

私は過去には大手サロンで勤務 → 個人サロンに転職 → 独立開業して一人になり → スタッフが増え店舗が増えていき、、、と、様々なタイプのエステティックサロンを経験をしてきましたが、店舗が増えスタッフが増えれば同時にストレスやトラブルも増えました。もちろん、全ての経験があってこそ今があるのでとても良い勉強をさせていただいたのですが。。。

技術や接客にこだわればこだわるほど人材育成が大きな課題になります。
スタッフを育てるのは楽しいことも多いのですが、お客様の大切なお身体に施術するという、ある意味特殊な仕事なので全てをマニュアル化するのは大変です。

お客様は同じ方でも日によって気分も違えばお肌の状態も違ってきます。
最終的にはスタッフの意識や責任感の問題が大きく関わってきます。

欧米のように国家資格や州のライセンス制度があって、自らお金と時間をかけて勉強しその資格を得る、という人達と同じレベルの意識や心構えは、なかなか日本のスタッフ教育で補えない部分です。

スタッフのモチベーションを上げる研修や工夫もしますが、女性はプライベートの影響を受けることも多く長続きしないのが現状で、エステティシャンの離職率は業界全体の問題になっています。

試行錯誤、何とか4~5店舗の運営をしていましたが、結果として私は自分の大好きな脱毛を楽しく一生続けられて、お客様にご満足いただくには、「やっぱり接客も施術も最後まで責任を持って一人の脱毛士が担当するのが一番!自分一人でやりたい。」と思ってしまいました(^^;)

恐らく、技術が好きなエステティシャンや脱毛士は、長くやればやるほどそう思う人も多いと思います。 そんな私がずっと、いつか実現したら良いな~と夢見ていたシステム、それがシンシアリーの運営方法です。

当サロン、シンシアリーは完全担当制、予約制です。担当の脱毛士が責任を持って一人のお客様の全ての施術、接客、予約対応をいたします。

シンシアリーでは、キャリアの長い、それこそブレンド法の時代から脱毛士として働いていた子育て中のベテラン脱毛士も、自分が働ける時だけ施術をしています。

なので、完全予約制で、予約が無ければ出勤しません。
ご予約のやり取りもお客様と担当者がメールや直通TELで行います。

※もし途中でスケジュールが合わなくなった、対応に不満がある等の場合は担当替えも可能です。

シンシアリーの美容電気脱毛士

サロン運営をしていく中で、いつも頭を悩ませていたのが優秀な人材の確保です。女性の職場なので長く働いてくれて重要なポストのスタッフなのに出産で退職してしまうことがあります。
とてもおめでたいことなのですが、お客様に回数券を販売してしまっていることもあり、正直急に辞めてしまうのはとても困っていました。
そして、復帰してもらおうにもなかなか難しいのです。予約の仕事なので子供の事情で予約に穴を開けられると困るのと、一番忙しい土日や夜の時間帯は働けないため、なかなかうまくいかなかったのです。
本人も脱毛が大好きで、脱毛技術も人間的にも素晴らしい、信頼できるスタッフが脱毛をやめてしまうのを私はとても残念に思っていました。

そんなこともあり、どうにか美容電気脱毛士が長く仕事を続けられる方法、復帰できる方法はないかと思い描いていたのが今の運営スタイルです。

色々な人に支えられチャンスをいただきながら、1年半前にチャレンジの気持ちでスタートしました。
本当にやってみて良かったです。
私達は、楽しく生きがいを感じながら、大好きな脱毛ができる幸せを毎日噛みしめています。

ご理解いただき、大切なお身体をお任せいただき、通ってくださるシンシアリーのお客様には本当にありがたい気持ちでいっぱいです。私達は1本1本の処理に集中し、早くお悩みから解消できるよう努めていきたいと思います。

本来ならば、お客様にとっては朝から夜遅くまでお店が開いていて、スタッフがたくさんいて、急な予約でも対応してくれる大手のようなサロンのほうが何かと都合が良いかもしれません。
でも、私達はどこよりも短い時間でたくさんの毛を抜き、リーズナブル、確実に永久脱毛にする自信があります。そしてどこでもどんな毛でもお任せください。

なるべく予約が取りやすいよう、お客様のご都合に合う担当者を選定いたしますので、体験コースのお申込みフォームに通われる場合のご希望曜日や時間帯を入力していただけますとスムーズです。

尚、申し訳ありませんがご予約の行き違いを防ぐため、メールでのやり取りが不可能なお客様はお断りしております。

うまくご都合が合うと良いのですが。。一人でも多くのムダ毛でお悩みのお客様とご縁がありますように。

このようなシステムのシンシアリーですが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

シンシアリー 代表 恵澤千春

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6452-3616
https://www.electrolysis-tokyo.com/

お問合せフォームから送信できない場合

初回、体験コースのお申込みはホームページのお問合せフォームで受け付けております。

何らかのトラブルで送信できない場合は恐れ入りますが下記の項目をメールにて送ってください。

尚、現在ご予約が大変混み合っております。

当サロンは担当制となっており、脱毛士によって施術曜日が異なります。

定期的な脱毛をご希望のお客様には、ご来店の希望曜日や時間帯を先にお知らせいただき、なるべくご都合に合う脱毛士を担当にしてなるべく予約を取りやすくしております。

恐れ入りますがご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

★体験コースお申し込みのお客様へ★  メールでお知らせいただく項目

①ご予約第一希望日

②ご予約第二希望日

③ご予約第三希望日

④ご紹介者名

⑤お名前

⑥電話番号

⑦メールアドレス

⑧性別・年齢

⑨ニードル脱毛ご経験の有無

⑩ご希望の脱毛箇所

⑪定期的なご来店をお考えの場合、ご希望の曜日と時間帯。(ご希望に合わせ、なるべく予約が取りやすいよう担当者を選定いたします)

アドレス→  info@electrolysis-tokyo.com

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
https://www.electrolysis-tokyo.com/

日本とカリフォルニアの脱毛士の違い&★12/5移転しました★

2015年、明けましてあめでとうございます。

昨年はたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございます。

2014年はまだ他のサロンのマネージメントを請け負っていたので、8月頃まではシンシアリーの脱毛施術と並行していました。
9月末にL.Aに電気脱毛の講師トレーニングに行ったあと、思うところあって電気脱毛専門店「シンシアリー」を移転、12/5にOPENいたしました。
最寄駅は同じ恵比寿です。

なんだか後半が・・というより2014年はとても流れが早くて自分に付いていくのが精一杯(笑)・・という感じでした。変化に対して直感的に行動していたので、決断した後の作業がバタバタ 😅

トレーニング

9月終わりから10日間、L.Aの脱毛スクールに行くことになったのもけっこう急でした。
いつも協力して下さっている方がスケジュールを調整してくれて、通訳に付いてきてくれる友人、私、スクールの方・・ちょうどスケジュールを合わせることができたので「今だ!!」って感じでした。

一人では絶対できないことばかりなので本当にありがたいことです。
今回は日本で最新の電気脱毛のスクールをする為のトレーニングでしたが、20年以上やってきたことで感覚的だったことが間違ってなかったんだと、理論的に確認できたりしてとても勉強になりました✨

日本で最新の電気脱毛(スーパーフラッシュ、サーモリシス、高周波法などと呼びます)を広めていくにはまだクリアしなければいけないこともあります。
でも、せっかくたくさんの方に協力していただき実現できたトレーニングですので、今年はテキスト作成やカリキュラムの構築など、これを形にしていこうと思っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_1918 (2)

実技講習・・耳の毛のポジショニングの授業

日本との違い

なにより向こうでの電気脱毛士の働き方や脱毛士としての心構えがとても刺激になります。
カリフォルニア州で電気脱毛士になるには600時間のスクールの後、ライセンスを取るための試験があります。
20数年前、私が日本の大手サロンで学んだ研修時間は80時間=2週間くらいです。ものすごい違いですよね。

日本では未経験のエステティシャンや脱毛士に会社がお給料を払って教えているので、一日も早く戦力になってもらわないと困ります。なので、仕方のないことですがエステティシャン、脱毛士は半人前の状態でお客様の施術を担当しはじめます。

カリフォルニアでは600時間のスクールに自分でお金を払って通います。600時間も勉強すればもうほぼ一人前と言っていいレベルです。無事にライセンスを取ったらほとんどの人が即開業です。
日本のようにどこかのサロンに勤めて経験を積むというより、美容院やサロンの場所(部屋)を借りて自分で集客して施術します。まさに手に職です。
私が行った時もスクール生にはシングルマザーや高齢の方もいらっしゃいました。

また、開業して経験を積んで一人前→ベテランになってきたら料金も上げていく・・というのも有りのようです。
ハワイでエステティシャンをやっている知人も最初はフェイシャル1回80$からスタートして今は300$くらいです。 しかも予約はいつもいっぱい。

とっても理にかなっていて私はこれが脱毛士、エステティシャンのあるべき姿!と思っています。人の身体に施術するのはとても慎重にしなければならず責任のあることですので、それくらいの志があって欲しい。

脱毛士だけでなくエステティシャンなどの職業は、何かトラブルがあっても上司や会社が解決してくれる・・・そのように誰かの管理下で行うではなく、最初から最後まで自分のお客様には責任を持って施術にあたるのがベストだと思います。良くも悪くも全て自分の責任です。
当たり前の事のようですが日本のエステティックサロンはチェーン化、多店舗化したりしているので現状ではそういったサロン、脱毛士は少ないです。

逆に言えばエステティシャン、脱毛士には日本は恵まれた環境とも言えます。美容業界は労働時間も長く厳しい業界ですが、それでも会社に守られてエステティシャンとして学ばせてもらい経験を積ませてもらっています。

なのに・・・、最近騒がれましたが、後になって会社に労働基準法がどうのとか今までの残業代払えとか・・個人的には「なんか違うんじゃない?」と思います。(しかも業界全体的に、昔より労働環境や条件はだいぶ良くなっています)

話がそれましたが・・
今度の移転したサロンでは、アメリカのように「それぞれが独立した脱毛士」というスタイルになります。

シンシアリーというひとつのサロンで経験豊富な電気脱毛士がそれぞれの部屋でそれぞれのお客様の施術を責任を持って担当させていただきます。

2001年にサロンを始めた時から実現したいことでしたが、今年はじっくりとこのスタイルを極めていきたいと思います。
電気脱毛が大好き!!という、子育て中の脱毛士がまだまだ控えております。彼女たちが復帰できる日までにこのスタイルを確立できればいいな~😉✨と思っています。

こんな感じですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6452-3616
https://www.electrolysis-tokyo.com/

IECセミナーでの講義と移転のお知らせ

夏から今まで

ずいぶんと更新をさぼってしまいました😅😅😅

4月からは繁忙期の上、8月に開催されたIECセミナーで講義をさせていただくことになり、その準備で夏はてんてこまいでした。
そして9月には10日間ほどL.Aの脱毛スクールへ。
帰ってきたら物件探しを始めました。12/5には同じ恵比寿ですがサロンを移転、OPENいたします。

プライベートも含めると本当に同時に色んなことが重なり休む間もない2014年でしたが、仲間内では「今年はもうノンストップで休まずいこう!」ということになりました・・今年もあと少し・・頑張ります!

1年に1回、脱毛士が集まるセミナー

さて、セミナーですが・・もうずいぶん前ですね。8/27でした。
日本スキンエステティック協会(http://www.jsa-cpe.org/)の主催する電気脱毛のセミナーなのですが、毎年1回開催されています。
アメリカをはじめ全世界で優秀な脱毛士に与えられる認定資格、C.P.E(認定電気脱毛士)。
日本のC.P.Eが1年に1回集まり2日間にわたって講義を受けます。

もちろん私も毎年受けていますが、今年はなんと講義のご依頼をいただきました🙀

写真 3 (2)

テーマは「最適な脱毛法が選べるサロンの総合プロデュースについて」

ですが・・ちょっとテーマとそれたような。
①私がブレンド脱毛から高周波脱毛(現在、スーパーフラッシュと呼んでいます)へ移行した経緯
②サロン運営、マネージメントについて、スタッフの評価方法など
③アメリカの脱毛事情、視察の報告

盛りだくさんで時間をぎりぎりまで使ってしまいました・・

あらためて考える

私の講義の内容が脱毛士の方々のお役に立つかはわかりませんが、一番お伝えしたかったのはこの美容電気脱毛の技術の素晴らしさです。
続けている脱毛士はみんな同じ気持ちだと思います。

電気脱毛専門サロンを2001年に個人で開業してから、ライト脱毛を導入し店舗も増え、その経験にそってお話しさせていただきました。
なので、今回の講義の内容は私の脱毛人生(大袈裟か?)を振り返る作業になりました。

店舗から離れ、今また新しいスタイルにチャレンジしようというこのタイミングでそれが出来たことはとてもありがたいことです。
自分の目標の整理、課題の発見、そしてあらためて電気脱毛という技術の素晴らしさを感じることもできました。
未熟者の私に講義をさせていただき、いつも助けてくれる協会の方に本当に感謝です😂✨✨

来月に移転をしましたら同じ志の脱毛士と協力し、さらに電気脱毛を継続、極めたいと思っています。

やっぱり何より脱毛をしている時、お客様と関わることが私は生きがいであり一番楽しい時なのです。

どうか、いつまでも続けていけますように・・

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6452-3616
https://www.electrolysis-tokyo.com/